マネー それでも個別銘柄を選択したいアナタへ 前回、個別銘柄の選択は難しいよね、といった記事を書きましたが、今回は”それでも個別銘柄を選択したいアナタ”に向けて、ちょっとしたヒントを書きたいと思います。 景気循環を見分けましょう 株式市場には、4つのサイクルが循環していると言われており... 2020.09.09 マネー経済・投資
マネー 個別銘柄の選択は難しい 今回は、S&P500を絡めながら"個別銘柄の選択が難しい理由(≒ベンチマーク1択でよくね?)"というテーマでお送りします。 個別銘柄の選択が難しい理由 理由1:効率的市場仮説 株式市場には"効率的市場仮説"という言葉があります。 ざっくり説... 2020.09.09 マネー経済・投資
マネー なぜ債券利回りが上がると株価は下がるのか 今回は米株式相場の下落が続いていることを受けて、"米国株下落の概要"と"債券利回りと株価の関係"をまとめてみました。 米国株下落の概要 今朝(2020/09/09)の日経新聞で次のような記事がありました。 8日の米株式相場は大幅続落した。ダ... 2020.09.09 マネー経済・投資
マネー 特別定額給付金でお金持ちは損をする 今回は、特別定額給付金でお金持ちは損をする、というテーマでお話したいと思います。ここでは、話題性のために特別定額給付金と言っていますが、要は全国民に一律でお金を配布するとお金持ちは損をする…というお話です。ざっくり言うとインフレの話ですが、... 2020.05.24 マネー経済・投資
マネー リスクとリターンに関する話 前回の記事で、投資信託をドルコスト平均法を用いて積み立てる際の注意点を語りましたが、今回はそれに関連するリスクとリターンについてお話したいと思います。 もし、この記事をご覧いただいている皆さんが投資に興味を持っているのであれば、おそらく一度... 2020.05.13 マネー経済・投資
マネー “投資信託の積み立て”は簡単だけど…… よく投資初心者に"投資信託の積み立て"をオススメする記事を見かけます。確かに、手続き等は簡単で、一度申し込めばしばらく放置プレイでいいですから、初心者にオススメする気持ちは十分に理解できます。しかし、やはり投資信託も"投資"ですから絶対に安... 2020.05.13 マネー経済・投資
マネー 経済における需要と供給はモテ度と同じ 経済において需要と供給の話は切り離せませんが、意外と奥が深く難しいものだったりします。そこで今回は少しでも需要と供給の関係性を身近に感じてもらうため、恋愛に例えてお話したいと思います。 理想的な男性の職業は? さて突然ですが、女性が思う"結... 2020.03.20 マネー経済・投資